【六曜】おまえら「仏滅」とか「大安」とか普段から気にしてそう

【六曜】おまえらって年寄りだから「仏滅」とか「大安」とか普段から気にしてそう
58: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 04:44:04.71 ID:j0zak4WD0
気にしない人って、常識知らずって言われそう。

60: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 05:15:33.88 ID:VI2BsSAS0
旧暦の毎月1日が大安

62: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 05:53:13.96 ID:+2o6a6xt0
車の納車だけは気にしてしまうな
その勢いで神社行ってお祓いしてもらう
効果あるかは分からんが今の所は無事故だ

64: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 06:04:42.54 ID:Oh41ZQH/0
>>62
ご利益ってのは自分の意識の結果としてあるんだよ
宗教にまつわる奇跡なんてのはそういうもの、おまえごときを守る神仏が実在するわきゃあないのだ
新コロに対策でのマスクも似たようなもんで、しっかりと衛生意識がある人間は自発的継続的に
他の予防策もしっかりやるから罹りにくいわけで、マスクしろと国に命令されてやってるような
毛唐どもは罹りまくりの氏にまくりなわけ

63: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 06:04:09.93 ID:TWSeJFhe0
毎年神宮館の暦買ってる
昔の挿絵が渋くて好きだったのに

65: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 06:06:50.53 ID:E1wFTkV20
まあ神仏は感謝するためにあるものであって
お願いするものではないわな^^;
要は周囲の人たちみたいなものだ
ありがとう
その気持ちが大事ってことだね

66: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 06:10:19.04 ID:3yLeicLx0
記念に残るような日だけは気にするけど
それ以外は全く気にしないな。

混んでるだけで良いこと無いし。

納車日とかもどうでもいい。
つか外車ディーラーだとそのこと言われもしないよね。

70: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 06:20:19.37 ID:z4G526R60
六曜とか存在すら忘れてたわ

76: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 06:50:35.20 ID:3sbqSM1F0
和暦を残してるのと同じだよ
中国ですら固有の年号をやめたのに

77: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 06:56:35.03 ID:5/D6kywq0
競馬で友引除外って言葉も聞かなくなったな

78: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 06:57:11.63 ID:IIaAvgle0
友引に葬式したら割引とかないの?

180: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 23:16:17.76 ID:c+ca05kl0
>>78
火葬場の定休日だから、そもそも出来ない。

81: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 07:05:23.40 ID:Y/jwPXmn0
友引の日に葬儀やるのは今でも少ないよな

82: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 07:05:36.23 ID:QqYgU+MF0
田舎だから自転車でさえ大安納車よ

85: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 07:18:47.77 ID:DckWSKjN0
ディーラーが気にしてて俺も断りきれず納車日伸びた

86: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 07:24:15.25 ID:lpRGRMJ80
友引って火葬場定休日だよな

87: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 07:25:55.32 ID:1eXzFsbk0
六曜より方位の方が気になる
鬼門の角地の家は良いことない人が多い
鬼門の方角に門とかあったら最悪

89: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 07:29:03.83 ID:E1wFTkV20
>>87
鬼門は門ある方がいいんじゃないか
北東と南西だっけか
たぶん風の抜け道にいい方角じゃないか?

90: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 07:34:59.96 ID:dj2XpkPV0
新しい靴は朝におろすが、先負や仏滅は避けるってのは有ったかも

95: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 07:50:40.02 ID:XOCEKwLm0
ソニーのプレイステーション日本国内発売日は大安ですが何か?

96: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 07:51:52.44 ID:ZjXZLZao0
天赦日の明後日に入籍するワイがこのスレの覇者と言うことでよろしいな?

97: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 07:52:04.98 ID:IJtF73Z80
精神的な拠り所として生活に溶け込んでるしいいじゃないか

98: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 07:54:02.54 ID:Td1H1bM/0
仏滅の翌日は大安

103: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 07:58:27.30 ID:V9cF5Bk60
>>98
古代人はこれを後世に伝えたかっただけと思う

六曜は日常生活に不便が無い程度に利用してくれ

100: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 07:56:28.50 ID:JQYkC/AW0
友引は葬式がないからお坊さんの集まりに都合がいいので今まで通りにしてね

102: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 07:57:45.15 ID:Td1H1bM/0
仏滅に結婚したらガラガラだったな
40万節約出来たしラッキーだったわ

146: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 11:53:13.80 ID:IvltY1vS0
>>102
クリスチャンとかだったら仏滅関係なしに結婚や葬式ができるからな。
まぁ欧米でも13日を忌避するとかいったのはあるけど。

148: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 12:55:48.97 ID:9nP6qcvV0
>>146
13日の金曜日は統計的に犯罪が少ないって話がワロタw

今日はよくない事がおきそうだ。(犯人)

105: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 08:15:33.42 ID:DgCKEdgt0
葬式の友引は避けるだろ

107: 占いまとめ@TOKYO 2020/10/30(金) 08:17:42.11 ID:zB/jqsuU0
毎日大安って書いたカレンダー作ったら売れるかな

管理人から一言

何かをしようと思った時に、仏滅や大安、赤口とかを気にしてしまうのは古いのかな?
私は割とこういう六曜とかは気にするようにしています。

おすすめ記事(外部サイト)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です