Photo by Square Lab on Unsplash
北京オリンピックの注目記事
スレッドの反応
1: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:25:25.31 ID:5NOKM0SW0 BE:422186189-PLT(12015)
2030年冬季オリンピック・パラリンピック招致について(大会概要案解説動画テキスト版)
https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/douga_text.html
https://www.city.sapporo.jp/sports/olympic/douga_text.html
■ごあいさつ
スポーツ局招致推進部調整係長の外山と申します。
本日は私から、2030年冬季オリンピック・パラリンピックの招致についてご説明させていただきます。
お伝えしたい点が何点かありますが、主に3点。一つ目はなぜ大会を開催するのか、その意義について。2点目は、どのような大会にしようとしているのかという点、3点目は大会の経費について、こちらをお話ししていければと思っています。
184: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 11:15:17.86 ID:f1Wn5So00
>>1
やるのはかまわない
だが東京2020のような体たらくは晒さないでくれ
電通のよくやる結果ありきのブーム作りで失敗したロゴパクり、スタジアムデザイン、ボランティアユニフォームから始まって大会強硬無観客開催
ハテは直前までゴタゴタの大会のセレモニーも結局は質の低いもの
かけたコストに見合わない様々な演出の数々
やるのはかまわない
だが東京2020のような体たらくは晒さないでくれ
電通のよくやる結果ありきのブーム作りで失敗したロゴパクり、スタジアムデザイン、ボランティアユニフォームから始まって大会強硬無観客開催
ハテは直前までゴタゴタの大会のセレモニーも結局は質の低いもの
かけたコストに見合わない様々な演出の数々
272: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 11:49:34.43 ID:e6/CL2PE0
>>1
お前が全員分負担すれば国民の負担は0だ。
それでいい。
お前が全員分負担すれば国民の負担は0だ。
それでいい。
552: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 16:53:05.67 ID:5yvlGilu0
>>1 まとめ
■招致理由
少子高齢化と健康寿命の延伸と気候変動対策
■レガシー(大会によってもたらされるもの)
環境対策の技術
■経費
約3,000億円 この額が大きく増えることはない
■施設整備費
分かりやすく言うとローンを組んで、世代を超えて支払っていくイメージ
■大会運営費
税金は投入しません。チケット販売やグッズの販売で2,200億程度の収入を見込んでいる
■経済効果
約3,500億円
■招致理由
少子高齢化と健康寿命の延伸と気候変動対策
■レガシー(大会によってもたらされるもの)
環境対策の技術
■経費
約3,000億円 この額が大きく増えることはない
■施設整備費
分かりやすく言うとローンを組んで、世代を超えて支払っていくイメージ
■大会運営費
税金は投入しません。チケット販売やグッズの販売で2,200億程度の収入を見込んでいる
■経済効果
約3,500億円
6: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:26:26.60 ID:pQt3iCh40
3円でもいやだ
21: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:27:49.34 ID:Dd2EtrAz0
やらなくていいから3万円よこせってなるんじゃね
32: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:28:56.29 ID:SsxaiJwc0
長い
長野でこりたろ、東京でこりたろ
負の遺産のこすな
長野でこりたろ、東京でこりたろ
負の遺産のこすな
42: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:32:37.15 ID:yTjxv3CA0
30年に渡って世代を超えて負担していくとかクソすぎて草
負債背負って産まれてくる子供が気の毒すぎる
負債背負って産まれてくる子供が気の毒すぎる
45: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:32:45.25 ID:aamQBBKs0
3万でオリンピック見るよりも美味しいもの食べたい
48: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:33:04.13 ID:4+tzSNFf0
終わったら1人300万でした!
51: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:33:41.65 ID:CMw2mYKA0
>>48
国が傾く
国が傾く
52: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:33:43.03 ID:5vrM5fFC0
東京オリンピックの総括しろよ
誘致時の予算がいくらで
最終的な費用と負担先がどうなったか
誘致時の予算がいくらで
最終的な費用と負担先がどうなったか
53: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:33:46.25 ID:NdilV7Oa0
3万ってけっこうでかいよな?
58: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:34:44.40 ID:RI5qkCRU0
>>53
三万のモノ買うときはめちゃめちゃ吟味するよな
三万のモノ買うときはめちゃめちゃ吟味するよな
56: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:34:26.32 ID:0cEiOXXQ0
上手く行って一人3万?
四人家族で12万か
んー結構負担するのね
四人家族で12万か
んー結構負担するのね
60: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:35:47.06 ID:lMjgqEX10
…考えています。じゃねえよ!やるならその範囲内でやれよ
62: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:36:38.96 ID:Bj3iFwpa0
1円も出したくないんだけど
66: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:36:55.09 ID:To7MbpMH0
1度の大雪で1週間以上都市機能がパニック
している地方都市でオリンピックは無理だろ。
期間中の大雪降ったら、世界に恥をさらすぞ。
している地方都市でオリンピックは無理だろ。
期間中の大雪降ったら、世界に恥をさらすぞ。
68: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:37:09.24 ID:DrMAG1nH0
仮想空間の中でやれば安くなるな
69: 闇鍋まとめ@TOKYO 2022/02/16(水) 10:37:26.25 ID:V0e0GWWq0
同じ3万円の負担なら
そのお金で虐待されている日本人の子供を救って欲しい
そのお金で虐待されている日本人の子供を救って欲しい
一人3万円という数字はどこから出てきたのかなと思ったら、ソース元の「地方債としての札幌市債を発行し、30年間にわたって、世代を超えて市民がこの負担を負っていった場合の、一人当たりの負担額は900円と想定しています。」という一文みたいですね。
900円と聞くと安く聞こえるかもしれませんが、それが30年間上乗せとなったら考えたい人も多いでしょうね。
コメントを残す