「あの鳴き声は…」違法飼育、気付いたのは通りかかった警察官

「あの鳴き声は…」違法飼育、気付いたのは通りかかった警察官

1: 少考さん ★ 2022/01/31(月) 12:44:46.10 ID:/JSPnUJZ9
※朝日新聞

「あの鳴き声は…」違法飼育、気付いたのは通りかかった警察官
https://www.asahi.com/articles/ASQ1041V7Q10UTIL00F.html

角詠之
2022/1/31 12:20

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20220131001002_comm.jpg
メジロ=2022年1月、北九州市門司区

メジロなどの希少な鳥を捕獲して自宅で違法に飼育したとして、警視庁光が丘署は31日、東京都練馬区の男(78)を鳥獣保護法違反の疑いで書類送検し、発表した。メジロ17羽を始め、飼育が禁じられた鳥を5種類、計22羽飼っており、「可愛かったので飼育した」と話しているという。こうした事件の捜査を担当する署員が、近くを通りかかった際に鳴き声に気づき、発覚したという。

メジロの飼育について、かつては許可を取れば1世帯あたり1羽だけ飼うことができた。ただ、鳥獣保護法の指針が改正され、2012年4月以降は新たな捕獲・飼育が禁じられた。

 署によると、男性は1月19日、飼育が原則禁じられたメジロやヤマガラ、アオジ、ウソ、ルリビタキの計22羽を自宅の庭先で飼育した疑いがある。供述から、20年9月~今年1月の間、自宅に「落としカゴ」と呼ばれるわなを使い、捕獲した疑いもあるという。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

91: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 13:15:21.25 ID:2I0rtEPJ0
>>1
いくらなんでも数が多すぎるだろ
ブリーダーかなんかやってんのか?これ

170: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 13:50:58.25 ID:son0wVHM0
>>1
希少種?
家の近所にけっこういるけど

228: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 14:28:23.34 ID:OPAfXvh90
>>1
庭に遊びに来るね、水場あると水浴びしてる

355: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 15:55:59.75 ID:VzFaS+tD0
>>1
「アノ泣き声は!」
違法飼育摘発…ゴクリ。

359: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 15:59:19.52 ID:E4d1IuVd0
>>355
ワイ「なんぞ?」
Youtube「ピヨピヨ(野鳥の鳴き声47種)」

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 12:46:44.91 ID:byg76WSB0
ウグイス「わいは仲間外れけ?飼えや!」

264: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 14:49:51.98 ID:RPxQUcrQ0
>>6
野鳥は基本飼えない

282: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 14:54:28.69 ID:1LfKL8v40
野鳥可愛いよね、最近イソヒヨドリをよく見かけるけど
声も見た目も綺麗だからよくガン見してるわ
トコトコ高速で歩いてるセキレイも可愛い
>>6
鶯色じゃなくて地味だから見た目で鶯に気づく人は少なそう

291: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 15:01:53.57 ID:E4d1IuVd0
>>282
葛西臨海公園か何かにいたなあイソヒヨドリ
東京都下でなかなか見れなかったから調べて知って感動した思い出

294: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 15:04:19.70 ID:1LfKL8v40
>>291
綺麗だよね
昔は全然見かけなかったけどここ数年で見かけるようになった

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 12:48:38.02 ID:8clUDVB30
誰かの通報だと都合悪いから、警察が発見したエピソードにしたのかな?

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 12:54:45.83 ID:2IkTPjv90
>>13
庭先からメジロの声がしても普通やしな

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 12:49:24.09 ID:8lrGJIIh0
メジロガチ勢怖い

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 12:49:56.17 ID:XcItcw+M0
鳥だけ異常に保護されてるな
害鳥も駆除できないレベル

61: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 13:02:47.48 ID:ubpngB1u0
>>19
野鳥は病原菌を介するので基本的に触っちゃダメだからな
カワウとかカラスはわりと駆除している方だろう
一般人は手を出さない方がいい

374: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 16:09:08.60 ID:9PdlxCYB0
>>19
小鳥は天敵だらけでそれに人も加わったら絶滅してしまうからね。

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 12:51:54.47 ID:c+J4i7M00
たしかにかわいいけど
庭にみかん置いて食べに来てもらうくらいにしとけよ

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 12:52:18.67 ID:G/ttUyAd0
東京でも聞こえる
美しい野鳥の鳴き声

メジロ
イソヒヨドリ
フクロウ
サンコウチョウ
ヨタカ
ガビチョウ
ソウシチョウ

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 12:52:49.11 ID:fgl7hny70
野鳥を庭に呼んでも、カラスのデザートになるだけ。
スズメの足があちこちに落ちていて、残酷物語の庭。

おすすめ記事(外部サイト)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です