「170cmない男は人権ない」 人気女性プロゲーマー、暴言に批判続出で謝罪「ごめんなさい~」(J-CASTニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/ekRDdTVrZV
— morimori@気になる情報なんでも発信 (@morimori4uranai) February 16, 2022
エンタメの注目記事
スレッドの反応
2/16(水) 12:37
人気プロゲーマー・たぬかなさんが2022年2月15日、
配信中に身長170センチメートル以下の男性に対して「人権ない」などと発言したことが物議を醸した。
批判が相次ぎ、たぬかなさんは同日夜に謝罪した。
■「165はちっちゃいね。ダメですね。170ないと、正直人権ないんで」
たぬかなさんは、日本人で2人目となる女性プロゲーマー。
対戦格闘アクションゲーム「鉄拳」シリーズをメインにプレイし、国内外で高い人気を誇っている。
問題の発言があったのは、たぬかなさんが15日にライブ配信プラットフォーム「mildom」で配信した時のこと。
「おかしつくるよ」と題して、手作りのクッキーを作りながらファンからの質問に回答していた。
たぬかなさんはかつて自宅でUber Eatsを利用した際、
大学生くらいの年齢の男性配達員から連絡先を聞かれたというエピソードを明かした。
「Uberマジだるいなって思ったんが、今もう置き配やけんあんま無いんやけど、
若い男の子とかが配達してくれた時に(受け取りに)出て、
で受け取ったらさ、なんかなかなか帰らんと家の前でずっとモゴモゴしよって。
で、もう1回ピンポン鳴って、出たら『すいません、連絡先教えてもらえませんか』とかって。恐怖でしかない」
「家知られてるんバリだるいよな。冷たい振り方とかして火とかつけられても困るし」
たぬかなさんは、相手に興味を持てなかった理由として身長の低さを挙げた。
「背が低くて、多分165(センチメートル、以下同)くらいしかなかった。
165もないんちゃうかな?くらいの。
その時点でもう『無いな』ってなってしまった。背が高くてムキムキやったら連絡先は教えてた可能性はある」
その後、視聴者からの「165でチビ扱いか…」「背…」などのコメントに対し、持論を展開した。
「165はちっちゃいね。ダメですね。170ないと、正直人権ないんで。
170センチない方は『俺って人権ないんだ』って思いながら、生きていってください。
骨延長の手術を検討してください。『骨延長手術』で調べてください。170あったら人権がちゃんと生まれてくるんで」
「ちっちゃい男に人権あるわけないだろお前、調子のんな」
視聴者からの「お?いったなこいつ」といったコメントには、
「言うよ? ほんまちっちゃい男に人権あるわけないだろお前、調子のんな。
こっちはね、チビにはきちぃんだよ。でも、言わせて。あたし、デブとハゲには優しいから」
とバッサリ切り捨てた。
たぬかなさんの発言に対し、ツイッター上では批判の声が相次いだ。
「『低身長は人権無い』とか火事現場にガソリン投げ込むようなもんだろ?」
「鉄拳のたぬかなが炎上って聞いたからなんだとおもったら…。こら燃えるやろ笑」
「たぬかなの場合配信とかで実際に話してるところ聞いたら『おいおいおいw』と笑えるけど、テキストにしたら結構やばいな」
たぬかなさんは21年6月24日にスポーツメディア「web Sportiva」で公開されたインタビュー記事で、
女性蔑視と誹謗中傷を受け続けてきたことを明かしていた。「顔を出すと、信じられないくらいブスと言われるんです」などと、
女性プロゲーマーとして容姿を揶揄される辛さを語っていたことから、行動と言動が一致していないとするコメントもあった。
たぬかなさんは相次ぐ批判の声に対し、15日深夜にツイッターで謝罪した。
「配信の内容をヘイトスピーチだと指摘されました。
そういう意図ではありませんでしたが、不快に思われた方が多いようなので撤回します、すみませんでした。
高身長が好きって言いたいだけでした…いつもの配信の身内ノリで言葉が悪くなっちゃいました、ごめんなさい~…」
謝罪に対しても「適当に謝っとけ感すごい」「成人の謝罪の仕方やないで。不愉快や」などとなお怒りの声があがっている。
舞の海 新弟子検査 シリコーン
身長が当時169cmで日本相撲協会の新弟子検査合格基準(当時は172cm以上)に達しなかったため、目溢しを期待して当時角界のNo.2であった9代出羽海が師匠を務める出羽海部屋への入門を選び、1度不合格を経験した後、手術でシリコーンを頭に埋め身長を一時的に高くして合格を掴んだ。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヽ(`Д´)ノプンプン
どんな大金持ちでも優れた人物でも上級国民でも人間国宝でも関係なく
公平に歳をとり老いぼれて死んでいく
多分本人的にはゲームとかで絶対に持っていた方が良いキャラやアイテムに対して人権という言葉を使うのと同じノリで言ったのかもしれませんが、発言に影響力のある方ですから気をつけなければいけませんね。
身長自体も個人の努力ではどうにもならないことも多々あると思います。
そういう方が少なからずショックを受けてしまったのであれば、ご本人の意図から逸脱していたとしても今回ばかりは発言の内容が強烈だったのかなと感じました。
ただ、今の世の中インフルエンサーの方もそうですし、プロゲーマーの方もある日突然自分が有名になってしまうことがあるのかもしれません。
そうなった時に自分の発言がどの程度の影響力があるかがわからないということもある可能性もありますし、周りの大人がサポートしてあげてもらいたいですね。
コメントを残す