北京オリンピックの注目記事
スレッドの反応
北京冬季オリンピック(五輪)のスノーボード女子スロープスタイルで銀メダルを獲得して今大会の米国第1号メダリストとなったジュリア・マリノ(24)が、国際オリンピック委員会(IOC)からビックエアーの前夜に自身のスポンサーである高級ファッションブランド「プラダ」のスノーボードの使用を認めないと通告され、棄権したと告白して波紋を広げている。
プラダのボードで出場して2位になった6日のスロープスタイルに続いて14日から始まるビッグエアへの出場を予定していたマリノは15日、「スロープでは問題がなかったにも関わらず、IOCからビックエアーではボードを承認できないと言われた。ロゴを隠さないと失格になると告げられ、ボードの裏のロゴをペンで塗りつぶすよう言われた」とインスタグラムのストーリーに投稿した。
マリノがNBCに語ったところによると、プラダのロゴは「ルール40」と呼ばれる五輪期間中のマーケティングに関する規則に反するとIOCから説明があり、スロープスタイルではヘルメットの「プラダ」のロゴを隠すよう求められてテープを貼って従ったというが、ボードのロゴについては言及はなかったため、ビッグエア-でもヘルメットのロゴのみ隠して同じボードでの出場するつもりだったという。
IOCの指示通りロゴを塗りつぶしたボードで滑ってみたというが、「ジャンプで十分なスピードが出なく、何度か失敗した。不安定で心理的にも不安に感じた」とマリノ。数日前の練習で転倒して尾骨を負傷していたこともあり、さらなる負傷のリスクを避けるため棄権することを決めたと明かした。
しかし、フィギュアスケート女子ではROC代表のカミラ・ワリエワがドーピング検査で陽性反応が出たにも関わらず15歳という年齢を考慮して引き続き五輪に出場することが認められていただけに、ドーピング違反よりスポンサーシップ違反の方が厳格な処分になるのはなぜかと批判が噴出している。
続きは↓
https://www.nikkansports.com/m/olympic/beijing2022/general/news/202202190000484_m.html?mode=all
これ許したら皆自分のスポンサー使うわな。
許されないのは当たり前。
自分のスポンサーを使って何が悪いのか
選手もプロでスポンサー契約が大事なのに
使ってもいいけど放送に商標映らないように工夫しろということ。
他の製品もプラダとかほとんど外部ライセンスの委託生産なので簡単なこと。
プラダが直接IOCに金持ってこないのが悪いってことだよ
五輪公式スポンサーじゃなきゃダメなのは昔っから当たり前だぞ。大金動くイベントなんだから当然だわ。
みかじめ払わないプラダが悪いのだよ
オリンピックは商業イベントです。
飲料で例えればお前みたいなサルでもわかるだろ
コカ・コーラ以外アウトだったろ東京五輪
コメントを残す