【北京五輪】NHKアナ「台湾です」と北京五輪開会式で呼び反響

【北京五輪】NHKアナ「台湾です」と北京五輪開会式で呼び反響

スレッドの反応

1: Egg ★ 2022/02/04(金) 22:52:20.62 ID:CAP_USER9
北京五輪開会式では、日本の次の11番目にチャイニーズ・タイペイ(台湾)が入場した。NHKのアナウンサーは「台湾です」と呼んで紹介した。

 五輪では慣例的に「チャイニーズ・タイペイ」とアナウンスされているが、昨夏の東京五輪では開会式中継でNHKのアナウンサーが「台湾です」と呼び、話題となっていた。

2/4(金) 21:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/83d36c568460c062bc5a3603c68add24356609b3

33: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:10:22.02 ID:mank4r4Q0
>>1
そりゃまあ台湾なんだもの
そう呼ぶだろうに

2: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:53:07.58 ID:tqu9Xldu0
だって、台湾だろ

3: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:53:09.93 ID:kQ6UzVXW0
台湾は台湾だろい

5: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:53:53.43 ID:3HzV3cm60
台湾は台湾だろ、日本では間違いなく台湾だ
それとも中華民国と言えと

6: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:54:10.22 ID:R1BpLOEi0
united kingdomだってイギリスっていうだろ
同じ同じ

7: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:54:25.38 ID:W+2nNs050
中華民国でも良いんだっけ?

54: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:29:08.54 ID:XzwWNNQS0
>>7
台湾って呼ばれた方が台湾の人は喜ぶ。
中華民国は大陸から来た国民党の政権ってイメージが強い。

8: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:55:11.15 ID:vFxzVZ020
日本語では台湾でしょ

16: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:58:12.84 ID:eEoFBW7A0
英語だとチャイニーズタイペイって言われることが多いよね

17: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:59:26.80 ID:Bu61nh7t0
台湾って冬季競技に対応できるの?

18: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 22:59:39.38 ID:pw6h2rym0
台湾市民は自国だからパスポート無しで入国できるの?

22: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:01:41.42 ID:i+wkehej0
なんか知らんけど
侍ジャパンは頑なに『チャイニーズタイペイ』呼びするよね。台湾だろ。

23: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:02:52.30 ID:AS5qWNvu0
どういう順番だと日本の次が台湾になるの?

27: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:07:09.88 ID:kQ6UzVXW0
>>23
中国語表記で頭文字の画数順らしい
日本→4画
台湾→5画
中国語でも台湾なのか?

30: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:10:07.39 ID:+2Q7xbIU0
>>27

のわけないだろ

かんこくはずっとあと

36: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:11:49.40 ID:PFZUotfh0
>>27 「中国台北」の「中」が4画だからじゃね

34: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:10:59.43 ID:3HzV3cm60
>>23
日は4画、台湾は「中華台北」(IOC基準)仮に中国の主張する「中国台北」だったとしても
日本の次になる
不思議なのは「大韓民国」と中国が認識しているのならば、日本より先に成らないと
大は3画だからね
ところが属国・韓国は一切抗議をしない

24: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:04:18.35 ID:+2Q7xbIU0
中国では日本のアイウエオ順に倣って、中国漢字表記での画数順だろ

ならば「大韓民国」は日本の4画より先のはずだよな

まさかと思うけど、中国語表記だと「属国朝鮮南」や「属国朝鮮下」と書くのかw

確認願い

28: 名無しさん@恐縮です 2022/02/04(金) 23:07:41.79 ID:GRBtJDcJO
台湾と呼んであげるのが
一番の恩返しです

おすすめ記事(外部サイト)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です